忍者ブログ
弾く人の心を写すピアノの音色。 その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし 表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう? 素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など 良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
<< 2024 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 86 ] [ 83 ] [ 79 ] [ 82 ] [ 71 ] [ 70 ] [ 69 ] [ 68 ] [ 67 ] [ 80 ] [ 74 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もみじ狩り行かれましたか?
私は残念ながら今年は行っていませんが、もみじの天ぷらが大好きな岸くんですemojiemoji

さて、「ピアノを長く続けるために」前回はどうすれば子供が喜んでレッスンするかをお話しました。
今回は家で親ができることをお話ししたいと思います。emojiemoji

ピアノは家で練習しないと上達しませんので、練習を習慣づけることがとても大事ですemoji
年齢が小さいお子さんほど親のサポートは必要だと思います。
ただ、たとえ小さなお子さんでも練習を「させる」のではなく自ら練習を「する」という意識を持たせるのが大事です。

お母さまが楽譜を読める方ばかりではありませんから、課題のアドバイスはできないこともありますし、逆に先生の指導と異なっては子供がどうしていいかわからなくなりますので、親は課題の内容よりも子供がどうしたら練習をするかを考えた方がよいでしょう。
親がやみくもに「練習しなさい!emoji」とガミガミ言うのも、逆に何も言わないemojiで放ったらかしというのも考えものです。
声かけは大事だと思いますが、例えば「お母さん〇〇ちゃんの演奏聴きたいわ~emoji」「今、どんな曲を弾いてるのかな?」など、お子さんが自ら弾きたくなるような言葉かけをしてあげるのがよいのではないでしょうかemoji
そして練習したら誉めてあげてくださいemoji
大人でも頑張って誉められたら嬉しいですよね~。
私なんて典型的な誉められて伸びるタイプです(^_^;)
大事な事は、上手く弾けていなくても練習を頑張っている行動そのものを誉めてあげることです。

また、先生のシールと同じように家では表を作って練習するとシールを貼って記録していくのも楽しくていいかもしれません。
練習する度にお小遣いをあげるとか、何か買ってあげるとか、いわゆるお金emojiや物emojiで釣るようなやり方はあまり好ましくない気がします。。
どうしてもご褒美をあげたい時は「いつも頑張っているから」とたまにサプライズで小さなプレゼントするとか、お誕生日のプレゼントを少し豪華なものにすれば喜ばれるのではないでしょうか。

子供をよく観察し、子供の話を聴き、子供が何を喜ぶかを親が理解して、それをピアノの練習と結びつけるようにするといいですねemoji

お子さまのレッスンのことで疑問やお悩みなどございましたら、
いつでもMGミュージックアカデミースタッフまでお気軽に声をおかけください♪


こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので、ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓



拍手

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]