弾く人の心を写すピアノの音色。
その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし
表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう?
素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など
良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今年初のブログピグです(*^^)v
今年も宜しくお願い致します
前回は、ピアノからも2種類の音が出ているお話をしました(前回のお話はこちら)
では、どのようにしてピアノの2種類の音の防音対策をすればいいのか・・・
以前ご紹介したピアノの防音対策をもとに説明していきたいと思います。
今回は、空気伝波音であるピアノの音についての対策です
空気伝波音であるピアノの音は『響鳴板”と呼ばれる後ろの板が響いて音が出て』そして、『響鳴板からでた音が壁を伝り、上下、お隣の部屋に』伝わっていきます。
ですので、
響鳴板を振動や音を吸収・遮断する素材で塞ぐと大分効果があります
身近なものだと毛布や段ボールがお勧め
薄手のものより厚みがあるもの程、効果は
響鳴板を塞ぐ際は、響鳴板が見えてしまうような隙間をつくらないようにしましょう。
隙間があるとそこから音が漏れてしまい、せっかくの効果が減ってしまいます。
しっかり響鳴板を塞ぎましょう
もっと防音効果のあるものをお考えの方には、ピアノ専用のエコパネルがお勧め
このエコパネル、しっかり響鳴板を塞いで防音効果があるだけでなく、湿度調整もしてくれる優れもの
防音もしっかりしたいけど湿気も心配・・・と悩まれている方、一度ご検討してみてはいかがでしょうか
ピアノの防音対策でお悩み中の方、ぜひ一度松田楽器ピアノギャラリーにご相談ください
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので、ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
今年も宜しくお願い致します
前回は、ピアノからも2種類の音が出ているお話をしました(前回のお話はこちら)
では、どのようにしてピアノの2種類の音の防音対策をすればいいのか・・・
以前ご紹介したピアノの防音対策をもとに説明していきたいと思います。
今回は、空気伝波音であるピアノの音についての対策です
空気伝波音であるピアノの音は『響鳴板”と呼ばれる後ろの板が響いて音が出て』そして、『響鳴板からでた音が壁を伝り、上下、お隣の部屋に』伝わっていきます。
ですので、
響鳴板を振動や音を吸収・遮断する素材で塞ぐと大分効果があります
身近なものだと毛布や段ボールがお勧め
薄手のものより厚みがあるもの程、効果は
響鳴板を塞ぐ際は、響鳴板が見えてしまうような隙間をつくらないようにしましょう。
隙間があるとそこから音が漏れてしまい、せっかくの効果が減ってしまいます。
しっかり響鳴板を塞ぎましょう
もっと防音効果のあるものをお考えの方には、ピアノ専用のエコパネルがお勧め
このエコパネル、しっかり響鳴板を塞いで防音効果があるだけでなく、湿度調整もしてくれる優れもの
防音もしっかりしたいけど湿気も心配・・・と悩まれている方、一度ご検討してみてはいかがでしょうか
ピアノの防音対策でお悩み中の方、ぜひ一度松田楽器ピアノギャラリーにご相談ください
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので、ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
PR
Comment
0 Comment(s)
最新記事
(07/18)
(07/04)
(07/26)
(07/12)
(11/23)
最新コメント
ブログ内検索