忍者ブログ
弾く人の心を写すピアノの音色。 その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし 表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう? 素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など 良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
<< 2024 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 28 ] [ 27 ] [ 26 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 21 ] [ 23 ] [ 22 ] [ 20 ] [ 19 ] [ 18 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

街の中もクリスマスカラーに染まり、ウキウキ気分のピグです(*^^)v

ピアノを購入する際、まず考えるのは、置き場所ですよね。
「ご近所への音漏れ」が気になる方も多いのではないでしょうか?

どこに置いたら音が漏れにくいのかしら・・・』

emoji畳の部屋はお勧めemoji

お客さまより『和室にピアノは置けるんですか??』とご質問を受ける時があります。
畳の間にはピアノが置けない!と思われている方もおられるかもしれませんが
答えは「大丈夫」です。

むしろ、
は畳床と呼ばれる中心部(藁の部分)がありますので音を吸収してくれます。
ですので、少しは防音対策になります。

それに対しフローリングは、木の板で出来ているため
木の目に沿って音が伝わっていきます。

ですので、響きの助けとなり演奏者にとっては嬉しい状況なのですが
“防音”の面からすると、フローリングに置かれる場合には
遮音効果のある絨毯を敷くなど、対策が必要となる場合があります。


あと、お部屋にピアノを設置する際にできることでは・・・

emoji壁にピッタリくっつけない(特に外壁・隣住人さまと接した壁)
ピアノの音は『響鳴板』と呼ばれる後ろの板が響いて音が出ます。
マンションの場合は特に、ピアノを壁にピッタリくっつけて設置すると
響鳴板からでた音の振動が壁を伝って、上下、お隣の部屋に伝わります。

生活スペースの中にピアノを置かれる方が一般的に多いと思いますので
なかなか、ピアノだけに場所を取ることも出来ないと思いますが
『ピアノの後ろの壁から主に音が鳴り、振動が壁に伝わる』ということを
知っておくと良いアイディアが出てきませんか?

emoji窓の近くに置かない

そして、ピアノを弾く際は、必ず、窓のカギをきちんと閉めてください。
また、カーテンも防音用がありますので、そちらにしていただくなども工夫できます。
ちょっとした事ですが、違いがありますよemoji

どうしたら良いのか方法がわからない方は、当店までご相談ください!



今回はピアノの置き方をお話しました。
次回は、ピアノ本体emojiにする防音対策です

まさに今、困っている!と緊急でお悩みの方は
(株)松田楽器ピアノギャラリーまでご相談ください!


こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので、ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓





拍手

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]