忍者ブログ
弾く人の心を写すピアノの音色。 その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし 表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう? 素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など 良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
<< 2024 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 129 ] [ 126 ] [ 125 ] [ 123 ] [ 122 ] [ 120 ] [ 117 ] [ 118 ] [ 119 ] [ 115 ] [ 114 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あっという間に12月、街ではクリスマスのイルミネーションや音楽で賑わっていますねemoji
こんにちは、岸くんです(^^♪

さて、今回はギターの種類についてのお話ですemoji
ギターには大きく分けて3つの種類があります。

①クラシックギター
6
本の弦のうち1~3番目が透明な1本のナイロン、4~6番目が200本ぐらい束ねたナイロンで、上から銀メッキの銅線を巻いた巻線になっています。
ネックの断面が半円形で、左親指は弦を触らずネックの裏で立てて他の指の支点にします。
ブリッジピンがなく、直接ブリッジに弦を巻いて結んでいます。
音の特徴は、弦がやわらかいのであたたかみがあり優しい音が出ます。
主に一人でメロディと伴奏を弾く自己完結型(独奏)のソロ楽器として使用され、
クラシックの曲を弾くのに適してます。

②フォークギター
6本全部が金属スチールでできおり、3~6番は巻線になっています。
ネックの断面は三角形です。
ブリッジピンが有り、弦をブリッジピンに巻きつけ結んでいます。
音の特徴は、弦がスチールのためキラキラした綺麗な音が出ます。
主にピックを使ってコード伴奏をし、弾き語りをしたり、他の楽器と合わせたり、
ポップスやフォークなどの曲に適しています。

※以上の2つのギターは弦の振動をギター本体(ボディ)の空洞で共振、増幅させ、ギター単体で音の強弱をつけることができ、自然な弦の響きを得ることができます。

③エレキギター
上の2つと大きく違うのは電気機構を使って音を出すところで、いわゆるアコースティック
の音(生音)とは違います。
弦の振動をピックアップと呼ばれるマイクで拾って、ケーブルを通してアンプで増幅させま
す。アンプを繋がないと音は鳴らず、アンプで音量や音色のコントロールをします。
バンドをやりたい人に適しています。

以上、簡単に説明しましたが、単純にギターをやりたいと思っても、どんなジャンルをやりたいか、どんな演奏スタイルで弾きたいかによって選ぶギターは変わってきます。
 
MGミュージックアカデミーでは、クラシックギター、フォークギターのレッスンを行っています。初心者の方も経験者の方もOKemoji是非一度体験してみてくださいemoji
   




こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓



拍手

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]