忍者ブログ
弾く人の心を写すピアノの音色。 その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし 表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう? 素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など 良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
<< 2024 / 11 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 79 ] [ 82 ] [ 71 ] [ 70 ] [ 69 ] [ 68 ] [ 67 ] [ 80 ] [ 74 ] [ 78 ] [ 73 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋になって新しい習い事を始められた方も多いのではないでしょうか。
当教室でも、毎年春と秋には新しい生徒さんのお顔がたくさん見られますemojiemojiemoji
私もなにか始めたい‥秋はそんな気分にさせてくれます。こんにちはemoji岸くんです(^^♪

さて、せっかく始めた習い事‥‥「ピアノを長く続けるために」はどうしたらよいか、今回から具体的にお話していきたいと思います。

前回お話したように、子供がピアノを長く続けるための絶対的な方法はありません。
先生や親はいろんなことを試しながら支えていくしかないのですが、まずその前に  どんなピアノ教室を選ぶかが大事です。

選ぶ基準として何を優先させますか?

emoji組織経営の音楽教室 or 個人の先生の自宅教室か
emoji自宅から近いかどうか
emoji月謝はお手頃か
emoji希望の曜日・時間と合うか
emoji先生のプロフィール

などを参考基準にされる方が多いのではないでしょうか。
それに付け加えるとすれば、私自身が小さい頃習っていて感じたことは、先生との相性が結構影響されるのではないかということです。
やみくもによく怒る先生emoji、逆に優しすぎて頼りない先生emoji、気分屋の先生emoji
などなど‥こういった先生は少ないと思いますが、いくら優秀な先生でもいかがなものかと思います。

先生も生徒も人間ですからそれぞれ性格も違います。
大事なことは先生が『生徒のことをよく見ているか』。
そして、『生徒一人ひとりの個性に合わせて愛情を持って根気よく丁寧に、心ある演奏をするための方法を教えてくれるかどうか』ということだと思います。

とはいうものの実際レッスンを始めてみないと分からないことですよね。
習う前にいろいろリサーチしてみましょう。
例えばネットで教室のHPを調べたり、実際に習っている周りのお友達のお話を聞いたり‥‥。
そして興味のある教室があれば聞きたい事を整理して問い合わせをしてみましょう。

多くの教室が一回体験もしくは見学をしていますemoji
体験をしてみてお子さんの反応を見て選んであげてはいかがでしょうかemoji

MGミュージックアカデミーでも一回体験をしております。
お気軽にお申込みくださいemoji



こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので、ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓








拍手

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
0 Comment(s)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ブログ内検索
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]