弾く人の心を写すピアノの音色。
その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし
表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう?
素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など
良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
塚口のピアノ販売と音楽教室♪
松田楽器ピアノギャラリー スタッフのピグ(*^^)vです。
これからピアノを始める年中・年長さん対象の
~ピアノレッスンを楽に始めるための~
おんがくクラス
を4月から開講いたします
PR
松田楽器ピアノギャラリー スタッフのピグ(*^^)vです。
これからピアノを始める年中・年長さん対象の
~ピアノレッスンを楽に始めるための~
おんがくクラス
を4月から開講いたします

このクラスは、リズムや音感、拍子感など、これからピアノなどの音楽を始めるのに必要な要素を「聴く」「歌う」「読む」そして全身を使って「体験」し、ピアノ個人レッスンを楽につなげることを目的としています

4月から8月まで全15回(60分)のグループレッスンを行い、9月には3回分のピアノ個人レッスン(30分)
を受けていただきます。
お子様が教室に通うことも慣れ、講師にも慣れて、無理なくピアノレッスンに入っていきやすくなりおススメです♪

お子様が教室に通うことも慣れ、講師にも慣れて、無理なくピアノレッスンに入っていきやすくなりおススメです♪
3/23・30に体験をいたしますので、是非ご参加ください

お申込み・お問い合わせは、松田楽器ピアノギャラリーまで!!
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきます!!
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきます!!
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
桜
も終わり、新学期が始まりました。ピグです(*^^)v
春が近づいて、心がソワソワ・体がムズムズ
何か始めたーい
とお思いの方も多いのではないでしょうか
そんな皆さまのやる気を応援したい
沢山の方に音楽を楽しんでほしい
そんな思いを込めまして
春から始めるレッスン応援キャンペーン
を開催中です♪
1回体験代 2,160円 が、体験して頂いた後すぐご入会なら 無料に!!
キャンペーン期間は、4月末まで
是非お越しください
春から音楽ライフ、楽しみませんか?
ご予約・お問い合わせは…松田楽器ピアノギャラリーまで。
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

春が近づいて、心がソワソワ・体がムズムズ
何か始めたーい


そんな皆さまのやる気を応援したい

沢山の方に音楽を楽しんでほしい

そんな思いを込めまして
春から始めるレッスン応援キャンペーン
を開催中です♪
1回体験代 2,160円 が、体験して頂いた後すぐご入会なら 無料に!!
キャンペーン期間は、4月末まで
是非お越しください

春から音楽ライフ、楽しみませんか?
ご予約・お問い合わせは…松田楽器ピアノギャラリーまで。
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
遠くに住む5歳の孫が最近レスリングとピアノを習い始めたそうです。
なんと体育系と文化系・・
どちらも自分からやりたいと言ったそうで…
それならば、ばぁばは遠くから応援しますよ~

こんにちは、岸くんです(^^♪
少し前のテレビで、5歳の男の子が音楽に合わせてドラムを上手に叩いていました。
この男の子、もっと小さい頃から手でその辺の物をなんでも叩いていたらしく
お父さんが「もしかしたらドラム習わせたらいいかも!」と思ったそうです。
4歳で習い始めてたった1年で有名ドラマーの曲を見事に叩いていました。
才能?素質?もあるのかもしれませんが、興味があるのとないのとでは
上達の速度が全く違うと思います。
興味がある→やってみる→楽しい→練習する→結果、上達する
これは何に対しても言えることですが、
もし、身近でピアノに興味があるのに習っていない方がいるなら
弾かないなんてもったいない!
もちろん期待通りに続くかなんてわかりません。
でも、やりたいと思ってる気持ちを尊重して
チャレンジし、可能性を広げていただきたいですね!!

MGミュージックアカデミーには、毎日可愛い男の子、女の子が
たくさんレッスンに来られています
先日は講師から、今年の7月の発表会を今からすごく楽しみに頑張っている
女の子の話を聞きました。私たちもすごく嬉しい気持ちになります
昔からピアノを弾いてみたかった・・・と、憧れている方、
ピアノを習いたがっているお子さんがおられるご家庭の方!
ぜひ、MGミュージックにお越しください!!
一歩踏み出し、チャレンジされる姿を講師と共に応援します!!
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
なんと体育系と文化系・・

どちらも自分からやりたいと言ったそうで…
それならば、ばぁばは遠くから応援しますよ~


こんにちは、岸くんです(^^♪
少し前のテレビで、5歳の男の子が音楽に合わせてドラムを上手に叩いていました。
この男の子、もっと小さい頃から手でその辺の物をなんでも叩いていたらしく
お父さんが「もしかしたらドラム習わせたらいいかも!」と思ったそうです。
4歳で習い始めてたった1年で有名ドラマーの曲を見事に叩いていました。
才能?素質?もあるのかもしれませんが、興味があるのとないのとでは
上達の速度が全く違うと思います。
興味がある→やってみる→楽しい→練習する→結果、上達する
これは何に対しても言えることですが、
もし、身近でピアノに興味があるのに習っていない方がいるなら
弾かないなんてもったいない!
もちろん期待通りに続くかなんてわかりません。
でも、やりたいと思ってる気持ちを尊重して
チャレンジし、可能性を広げていただきたいですね!!


MGミュージックアカデミーには、毎日可愛い男の子、女の子が
たくさんレッスンに来られています

先日は講師から、今年の7月の発表会を今からすごく楽しみに頑張っている
女の子の話を聞きました。私たちもすごく嬉しい気持ちになります

昔からピアノを弾いてみたかった・・・と、憧れている方、
ピアノを習いたがっているお子さんがおられるご家庭の方!
ぜひ、MGミュージックにお越しください!!
一歩踏み出し、チャレンジされる姿を講師と共に応援します!!
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
まだまだ暑い日もありますが、それでも過ごしやすい日がふえました。
いよいよ秋ですね。秋といえば読書、芸術、とありますが
断然食欲に傾いてしまう
アンです。
“断然食欲!”と、言いつつもこの季節にふと頭によぎるのが合唱コンクール
です。
中学生がこのシーズンに各クラスで合唱し、校長先生をはじめ
音楽の先生数名が審査をして上位3位まで決めるこのコンクール。
音楽に無関心な子でもこの時ばかりは、クラスで朝練をし
結果で喜んだり悲しんだりと、ちょっとしたドラマが生まれます。
人から評価を受けるという事が何か大きな力になるんだなと感じます。
コンクールではありませんが、当教室ⅯGミュージックアカデミーでも
毎年秋にピアノ科は
グレードテストを行っています。
このグレードテストは、現在弾いている曲のレベルまで
きちんと習得できているかの到達度テスト
のようなものです。
当教室認定審査員が演奏時の姿勢、技術、表現力を審査をし
各生徒さんに対して、できていることやこれからの課題について講評を書き
合否の結果と一緒にお渡ししています。
テストとなったら俄然やる気スイッチが入る生徒さんたち!
発表会とは違った緊張感で練習にはげみ、いつもより丁寧に音を奏でる大切さを
自然におぼえていきます。
そして、一生懸命に取り組んだからこそ、テスト後にもらえる講評の内容が
自分自身で深く理解できるようですね。
受けた後はきっと以前より大きな力が身についているはず!!
受験される方、今年も頑張ってくださいね!!
この秋、この曲いいな、音楽に少し興味があるのだけれど、と思っておられる方
MGミュージックアカデミーでレッスン初めてみませんか?初心者の方から
よりもっとグレードアップしたい方
個々に応じて丁寧な指導を行っておりますのでお気軽にどうぞお越しくださいね。
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
いよいよ秋ですね。秋といえば読書、芸術、とありますが
断然食欲に傾いてしまう

“断然食欲!”と、言いつつもこの季節にふと頭によぎるのが合唱コンクール

中学生がこのシーズンに各クラスで合唱し、校長先生をはじめ
音楽の先生数名が審査をして上位3位まで決めるこのコンクール。
音楽に無関心な子でもこの時ばかりは、クラスで朝練をし
結果で喜んだり悲しんだりと、ちょっとしたドラマが生まれます。

人から評価を受けるという事が何か大きな力になるんだなと感じます。
コンクールではありませんが、当教室ⅯGミュージックアカデミーでも
毎年秋にピアノ科は

このグレードテストは、現在弾いている曲のレベルまで
きちんと習得できているかの到達度テスト

当教室認定審査員が演奏時の姿勢、技術、表現力を審査をし
各生徒さんに対して、できていることやこれからの課題について講評を書き
合否の結果と一緒にお渡ししています。
テストとなったら俄然やる気スイッチが入る生徒さんたち!
発表会とは違った緊張感で練習にはげみ、いつもより丁寧に音を奏でる大切さを
自然におぼえていきます。
そして、一生懸命に取り組んだからこそ、テスト後にもらえる講評の内容が
自分自身で深く理解できるようですね。
受けた後はきっと以前より大きな力が身についているはず!!
受験される方、今年も頑張ってくださいね!!
この秋、この曲いいな、音楽に少し興味があるのだけれど、と思っておられる方
MGミュージックアカデミーでレッスン初めてみませんか?初心者の方から
よりもっとグレードアップしたい方
個々に応じて丁寧な指導を行っておりますのでお気軽にどうぞお越しくださいね。

こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
梅雨も明け、夏休みも始まりいよいよ夏本番となりました。
皆さんいかがお過ごしですか? アンです。
先日ブログでお伝えしました第38回MGミュージックアカデミー音楽発表会が
7月17日に開催されました。
ドキドキ
緊張気味の方、いつもと変わらずの方、テンション高い方低い方とさまざまな面持ちの生徒さんでしたが、舞台に立つと皆さん一生懸命でとても素敵でした。
キラキラしてましたよ
ピアノ、ギター、フルート、それぞれクラッシックだけでなく、ポップスやどこかで耳にした事のある曲もあり、お子さまから大人の方まで楽しいプログラムになっておりました。
また、ソロだけではなく、アンサンブル、そして生徒さんによるリレー連弾
最後は先生方のメドレー演奏と、全員で発表会を盛り上げて下さいました
一つの曲を仕上げて披露するということは大変ですが、発表会を終えた生徒さんは出演する前とは何かが違うはずです。
来年も楽しく音楽を奏でましょう。
気になる発表会の様子は(株)松田楽器ピアノギャラリーのホームページで
ご覧になれます。
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

皆さんいかがお過ごしですか? アンです。
先日ブログでお伝えしました第38回MGミュージックアカデミー音楽発表会が
7月17日に開催されました。
ドキドキ

キラキラしてましたよ

ピアノ、ギター、フルート、それぞれクラッシックだけでなく、ポップスやどこかで耳にした事のある曲もあり、お子さまから大人の方まで楽しいプログラムになっておりました。
また、ソロだけではなく、アンサンブル、そして生徒さんによるリレー連弾
最後は先生方のメドレー演奏と、全員で発表会を盛り上げて下さいました

一つの曲を仕上げて披露するということは大変ですが、発表会を終えた生徒さんは出演する前とは何かが違うはずです。
来年も楽しく音楽を奏でましょう。

気になる発表会の様子は(株)松田楽器ピアノギャラリーのホームページで
ご覧になれます。
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
最新記事
(07/18)
(07/04)
(07/26)
(07/12)
(11/23)
最新コメント
ブログ内検索