弾く人の心を写すピアノの音色。
その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし
表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう?
素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など
良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
誰もが経験したことのある「卒業式」。
私も卒業式で流れていた曲を聞くと、何十年たった今も
その当時の心境や友達を思い出します。
昔は仰げば尊しだったな…ピグです(*^^)v
様々な曲が卒業式で歌われていますが
誕生秘話にすごく感動させられた卒業ソングをご紹介します
『旅立の日に』
この曲は校長先生の一つの思いからつくられました。
荒れている中学校に赴任した校長先生が、この学校を歌で明るくしたいと
生徒たちに合唱の機会を多く与えました。
粘り強い努力の結果、生徒たちは歌うことの楽しさを知り
学校も次第に明るくなっていきました。
そして校長は
「卒業する生徒たちのために、何か記念になる世界にひとつしかないものを残したい」
との思いから、音楽教諭に作詞を依頼。
依頼された音楽教諭は「私にはそんなセンスはないから」と断わりましたが
翌日校長の机には書き上げられた詞が・・・。
その詞を見た校長は、なんて素敵な言葉が散りばめられているんだと感激。
その詞に校長がメロディーをつけ、『旅立の日に』が完成したのです。
この曲は3年生を送る会で教諭たちから卒業生に向けて一度だけ歌われる予定でしたが
その後生徒たちに歌い継がれ、プロの編曲を得て今の曲になりました。
この曲を聴いて感動するのは当たり前ですね
先生たちの生徒への暖かい気持ちがたくさん詰まっているんですもの
このようなエピソードを思い浮かべながら聴いてみると
新しい世界に飛びだそうとしている方への思いが伝わってきます
たった一度歌われるはずだった曲が、今でも歌い継がれ思いが伝わっていく。
本当に素敵で、音楽ってすごい!!
MGミュージックアカデミーでは、そんな音楽の楽しさを教えています。
お気軽にお越しください
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
こんにちは、岸くんです(^^♪
今日は私のことを少し書かせていただきます。
私が鍵盤楽器を始めたのは4歳の時、当時は足踏み式のオルガン(年代がわかっちゃいますね)。
1年生~6年生はピアノ、しばらく空いて高校生~23才までエレクトーンを習ってました。
小さい頃は母に強制的に習わされてた感があったので、あまり上達はしませんでした(^_^;)
それでも習ってるというだけで合唱コンクールの伴奏をしたり、結婚式でお祝いに弾いたり、結婚後はPTAの歌の伴奏をしたり、それなりにピアノ経験が活かされていたような気がします。
エレクトーンは楽しかったのですが、今は電子音ではなく、ピアノの生音に魅了されています。
そして現在こうしてピアノの仕事に携わっておりますが、プライベートでも楽しい音楽仲間ができ、ピアノ生活にどっぷり浸かっています。
今では無理矢理習わされた母(笑)に感謝です
もっと上手く弾けたら、、、と思いますが、楽しいと思えることが大事かなと思っています
今年は自分が好きなヒーリングの曲にもっとチャレンジしたいな♪
そしてたくさんの人に是非ピアノの楽しさを知っていただきたいなと思う今日この頃です・・
MGミュージックアカデミーでは、小さなお子さまから大人の方まで基礎から個人のペースに合わせて楽しくレッスンを受けていただけます。
皆さまのご来店お待ちしています。
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
その音楽を聴きながら、次のイベントを知るピグです(*^^)v
次はバレンタインか
どこに行っても常に音楽って流れていますよね
音楽は効果的に使用すれば人の行動心理さえも誘導できると言われています。
その効果とは
マスキング効果(図書館やカフェ・レストラン)
ひとつの音をもうひとつの音で消し体感騒音を軽減する効果
つまり、ある音(騒音)をある音(BGM)で隠してしまおうということ
イメージ誘導効果(子供の多い場所やデパート)
その場の雰囲気を明るくしたり、高級感を演出する効果
感情誘導効果(病院やデパートなどの閉店)
安心感やリラックス感をもたらすなど人の感情を引き出す効果
動作、知覚、記憶、学習、意思決定等のすべての行動に関わっています。
行動誘導効果(スーパーマーケットや混雑している飲食店)
音楽によって歩くスピードや食べるスピードが変わるなど
無意識に行動を変化させる効果
音楽が私たちの無意識の領域に働きかけているのが良くわかりますね
どのような効果があるのか理解して、シチュエーションにあわせて音楽を使えば
ストレスも発散できるかも・・・
自分の心を表現できる音楽
自分のために、今の気分にあった曲を演奏できたら素敵ですよね♪
MGミュージックアカデミーでは、入会・一回体験 随時募集しております。
是非、お気軽にお申込みください
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
寒い日はこたつに入って、ゆっくり本など読んでいたいピグです(*^^)v
ふと本屋に寄り、手に取った一冊のコミック本の表紙
あれ・・・?どこかで見た道具が書かれている
これは・・・調律師が使っている道具だ
そのコミックの名は 『ピアノのムシ』
表紙の通り黒子的存在であるピアノ調律師を題材にしたコミックでした。
内容は・・・
ピアノ調律所に勤務する主人公は、腕だけは超一流のピアノ調律師。
どんなピアノでも主人公の手にかかれば、再び美しい音色を奏でる。
しかし、その性格は難ありで・・・。
ピアノ関連のコミックではピアニストを題材にしたものが多いなかで
調律師が題材というものは非常に珍しい
主人公に対して好き嫌いはあると思いますが、ピアノや調律の知識がなくても
楽しく読めて、ピアノに関心が出るお薦めのコミックです
ご興味のある方は是非読んでみてください
知ってるようで知らない調律の世界を覗いてみませんか?
(株)松田楽器ピアノギャラリーでは、ピアノの調律・修理も行なっています。
ピアノの調子が気になる方、ぜひ一度ご相談ください!!
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
皆さま、お正月はゆっくりとお過ごしになられましたでしょうか?
わたくしハルは、元旦に初詣へ行ったのですが、今回地元にある神社に
長く住んでいながら初めてお詣りさせていただきました。
思いのほか(失礼!)、参拝される方で賑わい、境内に並ぶ出店も大変活気があり
とても良い“気”をいただけ、お陰様で清々しい年明けの一日を過ごせました。
今年も笑顔と元気で明るく過ごせるよう工夫しながら頑張りたいと思います!
松田楽器ピアノギャラリーは、3日から営業スタートしております。
今年も皆さまに安心して喜んでいただける存在でありますよう
スタッフ一同、知恵を絞って頑張ります!!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社松田楽器ピアノギャラリー
代表取締役 松田 晴子