弾く人の心を写すピアノの音色。
その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし
表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう?
素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など
良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
良い天気が続いていますね良い天気は嬉しいのですが、紫外線が・・・
皆さんも日焼け対策してくださいね。ピグです(*^^)v
6月6日が何の日か知っていますか?
『楽器の日』 『お稽古の日』
どちらとも芸事は満6歳の6月6日から始めると上達すると言われたことが由来です。
満6歳から…というのは能を大成した世阿弥の「風姿花伝」に書かれており、それが歌舞伎の台詞に反映され民衆に伝わったようです。
6月6日に…というのは、いろいろ説がありますが、指を使って数を数える時に手の平を開いた状態から指を折って数えていくと、6の数字の時に小指が立つ形になり、「小指が立つ」→「子が立つ」→「子供の独り立ち」という親心から来ている説も
皆さんも日焼け対策してくださいね。ピグです(*^^)v
6月6日が何の日か知っていますか?
『楽器の日』 『お稽古の日』
どちらとも芸事は満6歳の6月6日から始めると上達すると言われたことが由来です。
満6歳から…というのは能を大成した世阿弥の「風姿花伝」に書かれており、それが歌舞伎の台詞に反映され民衆に伝わったようです。
6月6日に…というのは、いろいろ説がありますが、指を使って数を数える時に手の平を開いた状態から指を折って数えていくと、6の数字の時に小指が立つ形になり、「小指が立つ」→「子が立つ」→「子供の独り立ち」という親心から来ている説も
この日から習うと本当に上達が早いかはわかりませんが
楽器を演奏してみる
楽器の音色を楽しむ
日々練習してきたことをふりかえってみる
良い機会にしてみてはいかがでしょうか?
松田楽器ピアノギャラリーでは当教室講師のコンサートやクラッシック演奏会のご案内を店内及びホームページに掲載させていただいております。また音楽教室もしておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
PR
Comment
0 Comment(s)
最新記事
(07/18)
(07/04)
(07/26)
(07/12)
(11/23)
最新コメント
ブログ内検索