弾く人の心を写すピアノの音色。
その日、その時々に指から伝わる微妙な変化をキャッチし
表現されるその繊細な仕組みは、どうなっているのでしょう?
素材や設計、造りの違い、また、輸入、国産ピアノのメーカーのご紹介など
良いピアノの選び方にもつながる“ピアノ”という楽器について松田楽器ピアノギャラリーのスタッフがお届けします。
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
さっそく年明け第一弾!
大変お得な【新春 初売りSALE!!】のご案内です
2017年1月7日(土)~15日(日)の9日間
なんと売場全品!!
お年玉大特価!! にてピアノをご提供いたします!!
売場全品、ということは・・・・・・!?
そうなんです
今回初めて、国産ピアノはもちろん、
輸入ピアノも電子ピアノも、売場にあるピアノ全品!!
9日間限り↓↓↓プライスダウン↓↓↓します
さらに!!
ピアノをご購入のお客様全員に
豪華付属品6点セット(約30,000円相当)もプレゼント!!
こんなチャンスは本当にありません!!
今年からピアノを始めようかとお考えの方、ピアノのグレードアップをお考えの方!
愛情たっぷりに手入れされたピアノを
通常よりお得な価格で手に入る、今がチャンスです!!
松田楽器ピアノギャラリーではお客さまにピッタリの一台をお探しする
お手伝いをさせて頂いております。
ぜひこの機会に、自分だけのお気に入りのピアノを見つけに
ピアノギャラリーへお越しください!!
スタッフ一同心よりお待ちしております
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
PR
新年明けましておめでとうございます
皆さま、お正月はゆっくりとお過ごしになられましたでしょうか?
わたくしハルは、元旦に初詣へ行ったのですが、今回地元にある神社に
長く住んでいながら初めてお詣りさせていただきました。
思いのほか(失礼!)、参拝される方で賑わい、境内に並ぶ出店も大変活気があり
とても良い“気”をいただけ、お陰様で清々しい年明けの一日を過ごせました。
今年も笑顔と元気で明るく過ごせるよう工夫しながら頑張りたいと思います!
松田楽器ピアノギャラリーは、3日から営業スタートしております。
今年も皆さまに安心して喜んでいただける存在でありますよう
スタッフ一同、知恵を絞って頑張ります!!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社松田楽器ピアノギャラリー
代表取締役 松田 晴子
皆さま、お正月はゆっくりとお過ごしになられましたでしょうか?
わたくしハルは、元旦に初詣へ行ったのですが、今回地元にある神社に
長く住んでいながら初めてお詣りさせていただきました。
思いのほか(失礼!)、参拝される方で賑わい、境内に並ぶ出店も大変活気があり
とても良い“気”をいただけ、お陰様で清々しい年明けの一日を過ごせました。
今年も笑顔と元気で明るく過ごせるよう工夫しながら頑張りたいと思います!
松田楽器ピアノギャラリーは、3日から営業スタートしております。
今年も皆さまに安心して喜んでいただける存在でありますよう
スタッフ一同、知恵を絞って頑張ります!!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社松田楽器ピアノギャラリー
代表取締役 松田 晴子
2016年もあと数時間。
年々1年の経過が早く感じられますが、今年は特にあっという間の1年でした。
改めて今年を振り返ってみると、実は初めての経験や判断などありましたが
個人的には意外と淡々と進められていたように思います。
本年も、素敵なお客さまとの出会いがあり、また勉強させていただきました♪
松田楽器ピアノギャラリーを支えて頂いている皆さまに、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
来年も演奏を楽しまれる音楽愛好家の方々にとって、役立つ身近なお店として
頑張って参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2017年は、3日10時よりOPENいたします!!
ぜひ、1台1台に向き合い、愛情たっぷりに手入されている
ピアノギャラリーのピアノたちに会いにご来店くださいませ。
スタッフ一同、皆様のお越しを心より楽しみにお待ちいたしております。
皆さまにとって、来年も明るく幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください!!
感謝
株式会社松田楽器ピアノギャラリー
代表取締役 松田 晴子
年々1年の経過が早く感じられますが、今年は特にあっという間の1年でした。
改めて今年を振り返ってみると、実は初めての経験や判断などありましたが
個人的には意外と淡々と進められていたように思います。
本年も、素敵なお客さまとの出会いがあり、また勉強させていただきました♪
松田楽器ピアノギャラリーを支えて頂いている皆さまに、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
来年も演奏を楽しまれる音楽愛好家の方々にとって、役立つ身近なお店として
頑張って参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2017年は、3日10時よりOPENいたします!!
ぜひ、1台1台に向き合い、愛情たっぷりに手入されている
ピアノギャラリーのピアノたちに会いにご来店くださいませ。
スタッフ一同、皆様のお越しを心より楽しみにお待ちいたしております。
皆さまにとって、来年も明るく幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください!!
感謝
株式会社松田楽器ピアノギャラリー
代表取締役 松田 晴子
2016年もあと2日となりました。
年末のご挨拶などで色々な方とお話ししていると
この一年も色々なことがあったなと改めて思います。
あと2日、気持ちよく新年を迎えられるよう過ごさないとと思う
わたくしハルです。
さて、ピアノと電子ピアノの違いについてを「音」に焦点を当て数回に分けて
お話してきました。
今回は最後【その4、音色】です。
ピアノは、鍵盤を押さえると、その押さえた力が内部の機構(アクション)に伝わり
弦を叩き「音」が出ます。
電子ピアノは、鍵盤を押さえるとセンサーが反応し「音」が出ます。
この「音」ですが、電子ピアノは本物のピアノの音をサンプリング(録音)し
音源に使っていますが、録音してデジタル化に変換しているので
実はアコースティックの音ではなく、電子音になっています。
ピアノは鍵盤の押し方によっても“音”が変化するので、弾き方や指の力加減によって
音色を変えることができ、それによって曲の表情がつけられます。
電子ピアノの場合は、どんな押し方をしても出来上がったきれいな電子音が
スピーカーから出るので、何となくきれいに聞こえますが
音に変化をつけることができないため、どれだけ高級な電子ピアノであっても
表現が乏しい演奏になってしまいます。
ですので、日ごろ電子ピアノで練習されている場合は、コンサートなど
本物のピアノ演奏を聴く機会をできるだけ多く作って、音色の変化や
曲の表情を感じて聴いてほしいと思います。
もし、電子ピアノをお使いの方で伸び悩んだりされておられるなら
ピアノとの違いをきちんとご理解され、その違いを踏まえた上での練習を工夫され
もし、ピアノへチェンジができるようでしたら、来年には本物のピアノで
練習できる環境にされ、ますますピアノを楽しんでいただけたらと思います。
松田楽器ピアノギャラリーでは、電子ピアノ、ピアノが展示しておりますので
実際に弾き比べ、どのように違うかを体験していただけます。
お客さまのお弾きになる状況や、ピアノを置かれる環境などしっかりお聞きし
合うものをアドバイスさせていただいております。
ピアノについての疑問やご相談などは、お気軽にご連絡ください♪
piano-gallery@matsuda-gakki.co.jp
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓
年末のご挨拶などで色々な方とお話ししていると
この一年も色々なことがあったなと改めて思います。
あと2日、気持ちよく新年を迎えられるよう過ごさないとと思う
わたくしハルです。
さて、ピアノと電子ピアノの違いについてを「音」に焦点を当て数回に分けて
お話してきました。
今回は最後【その4、音色】です。
ピアノは、鍵盤を押さえると、その押さえた力が内部の機構(アクション)に伝わり
弦を叩き「音」が出ます。
電子ピアノは、鍵盤を押さえるとセンサーが反応し「音」が出ます。
この「音」ですが、電子ピアノは本物のピアノの音をサンプリング(録音)し
音源に使っていますが、録音してデジタル化に変換しているので
実はアコースティックの音ではなく、電子音になっています。
ピアノは鍵盤の押し方によっても“音”が変化するので、弾き方や指の力加減によって
音色を変えることができ、それによって曲の表情がつけられます。
電子ピアノの場合は、どんな押し方をしても出来上がったきれいな電子音が
スピーカーから出るので、何となくきれいに聞こえますが
音に変化をつけることができないため、どれだけ高級な電子ピアノであっても
表現が乏しい演奏になってしまいます。
ですので、日ごろ電子ピアノで練習されている場合は、コンサートなど
本物のピアノ演奏を聴く機会をできるだけ多く作って、音色の変化や
曲の表情を感じて聴いてほしいと思います。
もし、電子ピアノをお使いの方で伸び悩んだりされておられるなら
ピアノとの違いをきちんとご理解され、その違いを踏まえた上での練習を工夫され
もし、ピアノへチェンジができるようでしたら、来年には本物のピアノで
練習できる環境にされ、ますますピアノを楽しんでいただけたらと思います。
松田楽器ピアノギャラリーでは、電子ピアノ、ピアノが展示しておりますので
実際に弾き比べ、どのように違うかを体験していただけます。
お客さまのお弾きになる状況や、ピアノを置かれる環境などしっかりお聞きし
合うものをアドバイスさせていただいております。
ピアノについての疑問やご相談などは、お気軽にご連絡ください♪
piano-gallery@matsuda-gakki.co.jp
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓
もうすぐクリスマス
街中クリスマス色で、寒いのに何だか温かい気持ちになります。
私の住まいの最寄り駅でも、クリスマスのライトアップが始まり
キラキラした風景に、ワクワクしている私ハルです
だいぶ間が空いてしまいましたが…
前回は、ピアノと電子ピアノの違い【その2 音の出方】についてでしたが
今回は「ピアノのボリューム調整」について
とても気になっていることを書きたいと思います。
電子ピアノは打鍵力がなくても、打鍵する加減を気にしなくても音が出ます。
例えば、指の力が弱く、大きな音を出せなくても
ボリューム調整で大きくすれば、大きな音が出ます。
ピアノは、自分で指の力をコントロールし、強弱をつけて弾きますが
コントロールができるようになるためには、ピアノの鍵盤の重さを知って
指をしっかり支え、鍵盤を下まで押さえることができなければいけません。
ですので、電子ピアノを練習楽器として使っていると
電子ピアノの鍵盤の重さが基準となり、指をしっかり支えて弾かなくても
音が鳴るので、ピアノを弾いた時に、その重さに対応できず、音が出ないことや
指が思うように動かない=リズムに乗れないなどの問題が生じてきます。
ましてや、子供さんの場合ですと、指の力が弱いのでなおさら
気をつけなければなりません。
お子さんが練習で電子ピアノを使われている場合は
大人の方がお子さんの横で弾いて、一緒に音量を確認したうえで
お子さんが弾き、大人の方との音量を聞き比べ、指の力を確認して
練習していただけたらと思います。
強い音、弱い音の音量の幅のなかで歌って表現するピアノ。
両方の音を自由に弾けるように、指をきちんと支えられるようになると
曲の表現がしやすくなり、豊かな音楽になります。
次回は音色について書きたいと思います。
松田楽器ピアノギャラリーでは、電子ピアノ、ピアノが展示しておりますので
実際に弾き比べ、どのように違うかを体験していただけます。
お客さまのお弾きになる状況や、ピアノを置かれる環境などしっかりお聞きし
合うものをアドバイスさせていただいております。
ピアノについての疑問やご相談などは、お気軽にご連絡ください♪
piano-gallery@matsuda-gakki.co.jp
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
街中クリスマス色で、寒いのに何だか温かい気持ちになります。
私の住まいの最寄り駅でも、クリスマスのライトアップが始まり
キラキラした風景に、ワクワクしている私ハルです
だいぶ間が空いてしまいましたが…
前回は、ピアノと電子ピアノの違い【その2 音の出方】についてでしたが
今回は「ピアノのボリューム調整」について
とても気になっていることを書きたいと思います。
電子ピアノは打鍵力がなくても、打鍵する加減を気にしなくても音が出ます。
例えば、指の力が弱く、大きな音を出せなくても
ボリューム調整で大きくすれば、大きな音が出ます。
ピアノは、自分で指の力をコントロールし、強弱をつけて弾きますが
コントロールができるようになるためには、ピアノの鍵盤の重さを知って
指をしっかり支え、鍵盤を下まで押さえることができなければいけません。
ですので、電子ピアノを練習楽器として使っていると
電子ピアノの鍵盤の重さが基準となり、指をしっかり支えて弾かなくても
音が鳴るので、ピアノを弾いた時に、その重さに対応できず、音が出ないことや
指が思うように動かない=リズムに乗れないなどの問題が生じてきます。
ましてや、子供さんの場合ですと、指の力が弱いのでなおさら
気をつけなければなりません。
お子さんが練習で電子ピアノを使われている場合は
大人の方がお子さんの横で弾いて、一緒に音量を確認したうえで
お子さんが弾き、大人の方との音量を聞き比べ、指の力を確認して
練習していただけたらと思います。
強い音、弱い音の音量の幅のなかで歌って表現するピアノ。
両方の音を自由に弾けるように、指をきちんと支えられるようになると
曲の表現がしやすくなり、豊かな音楽になります。
次回は音色について書きたいと思います。
松田楽器ピアノギャラリーでは、電子ピアノ、ピアノが展示しておりますので
実際に弾き比べ、どのように違うかを体験していただけます。
お客さまのお弾きになる状況や、ピアノを置かれる環境などしっかりお聞きし
合うものをアドバイスさせていただいております。
ピアノについての疑問やご相談などは、お気軽にご連絡ください♪
piano-gallery@matsuda-gakki.co.jp
こんな情報知りたかった!と思ってくださった方!
今後のブログネタの参考にさせていただきますので
ぜひ「拍手する」していただけますと嬉しいです♪
よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
最新記事
(07/18)
(07/04)
(07/26)
(07/12)
(11/23)
最新コメント
ブログ内検索